自治体向けスマートロックのスタンダード「RemoteLOCK」
株式会社構造計画研究所
サービス/システム
サービス概要
「RemoteLOCK」は、Wi-Fi接続型・クラウド管理機能を備えたスマートロックです。不特定多数の人が利用する施設の運営と非常に親和性が高く、セキュリティの担保と施設の省人化運用の両立を図ります。
サービスの特性/優位性
施設内や特定窓口での鍵対応が不要になり、住民・職員双方の手間を削減することが可能です。災害時には、“予めシステムで登録しておいた災害時用の暗証番号”で、スマートロックを開けることが可能です。既に110以上の自治体に導入実績があります。
サービスの機能
インターネット経由で暗証番号を管理することができるため、庁舎や出張所にいながら離れた施設の暗証番号を発行・削除・通知が可能です。「利用者の予約に合わせて自動で暗証番号を発行する公共施設システム」と連動する機能も有しています。
サービス分野
行政サービス、住民サービス、防災・インフラメンテナンス
サービス分類(大)
スマートロックの導入
サービス分類(小)
公共施設等のスマートロック
タグ
スマートロック、電子錠、学校開放、DX化、省力化、地域以降、鍵管理、ICT化
サービス提供種別
クラウド
サービス購入者
自治体、民間企業・団体
サービスが接続するネットワーク・セグメント
インターネット接続系
自治体保有データとの接続有無
接続機能なし
自治体保有データとの接続内容
なし
安全安心の設計留意点
RemoteLOCKのクラウドシステムはAmazon Web Serviceを利用しており、ISMAPクラウドサービスリストに登録されております。
マイナンバーカード利用シーン
マイナンバーカード利用シーン
なし
マイナンバーカードの活用方式
電子証明書 | 署名用電子証明書 | 非対応 |
利用者証明用電子証明書(PINあり) | 非対応 | |
利用者証明用電子証明書(PINなし) | 非対応 | |
スマホ用電子証明書搭載サービス | 非対応 | |
空き領域 | 非対応 | |
その他 | 券面事項入力補助AP | 非対応 |
券面確認AP | 非対応 | |
その他 | 非対応 |
共通基盤の利用
MKPF | 非対応 |
地方認証PF | 非対応 |
導入手続き
価格(ご参考)
【初期費用】
【ランニングコスト】
※Wi-Fi整備費や電池の費用等別途必要
- RemoteLOCK本体費用:1台約15万(税抜)
- RemoteLOCK取り付け費用:1台約15万(税抜)
【ランニングコスト】
- RemoteLOCK月額利用料:1台あたり月2,000円(税抜)
- RemoteLOCK公共施設予約システム向けAPI連携料:1自治体あたり月50,000円(税抜)
※Wi-Fi整備費や電池の費用等別途必要
無料トライアルの有無
有
導入にかかる所要時間(ご参考)
約1ヶ月~
サポート体制(導入時・導入後)
【導入時】
- 取付場所に適した機種のご提案 ・取付施工店のご紹介
- 使い方や設定のオンラインサポ-ト
導入実績
導入自治体数
117
導入自治体名
静岡県浜松市 ・兵庫県神戸市 ・長野県長野市 ・神奈川県川崎市 ・東京都葛飾区 ・東京都調布市 ・富山県高岡市 など多数
その他
株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構の対象事業支援決定の認可、川崎市様:学校施設のさらなる有効活用に向けた新たな施設管理の実証実験について
企業情報
事業者名
株式会社構造計画研究所
住所
東京都中野区本町4丁目38番13号 日本ホルスタイン会館内
設立年
1959年
代表者名
湯口 達夫
セキュリティ認証
Pマーク、ISO9001:2015、ISO14001:2015