CIVILIOS
株式会社電通国際情報サービス
サービス/システム
サービス概要
スマートシティリファレンスアーキテクチャに準拠した都市OS基盤で、様々なサービスやオープンデータ、さらには他自治体の都市OSと連携。
サービスの特性/優位性
- FIWARE、X-ROAD双方に対応し、様々な都市OSと連携可能。デジタル庁作成の相互運用性フレームワーク(GIF)に対応可能。
- 自治体等から個々のユーザーに適した(パーソナライズドされた)情報・お知らせ配信。
- 自身のデータをどのサービスに連携するかをユーザ自身でオプトインによりコントロール。
- 各機能を独立性高く設計した「ビルディングブロック方式」を採用し、一部機能を自治体が導入するサービス(独自のID基盤など)と組み合わせが可能。
サービスの機能
- 認証・ID管理機能:OIDCによる認証および認可を提供。カスタマイズにより本人認証されたIDを共通IDとして利用可能。
- ポータル機能:利用者向けのコミュニケーションポータルを提供。利用者は市町のサービスの管理やサービスに対するオプトインの管理が可能。お知らせ管理により、受け取るお知らせを登録可能。
- サービス管理機能:ポータルに表示されるサービスを管理。
- オプトインブロック機能:ポータルで利用者が設定したオプトインに応じて、データ連携の可否をコントロール。
- サービス連携ブロック機能:外部サービスとのAPI連携。
- オープンデータ連携機能:FIWARE Orion、Cygnusによりオープンデータを蓄積・仲介。CSVデータをNGSIの形式に変換しFIWAREに登録するオープンデータアップロード。
タグ
なし
パーソナルデータ取扱可否
可
非パーソナルデータ取扱可否
可
安全安心の設計留意点
- インターネットからの通信はすべてSSL/TLSにより暗号化するとともに、各機能間にファイアウォールを設置することで不正な通信をブロック。
- データ連携基盤のデータベースはすべてストレージレベルで暗号化を実施。
- データ連携基盤に関連するすべてのログを保管。
- ログなどの挙動から障害が疑われる場合は管理者へ通知し、迅速に対応。また、ログなどから不正アクセスを自動で検知しするため、迅速なセキュリティ対策となる。
問い合わせ先
マイナンバーカード連携
マイナンバーカード連携
可
導入手続き
価格(ご参考)
開発費:別途相談
無料トライアルの有無
なし
導入にかかる所要時間(ご参考)
3ヶ月程度
※カスタマイズを含まない場合
※カスタマイズを含まない場合
サポート体制(導入時・導入後)
サポートあり(データ利活用等の導入支援、導入後サポート窓口)
導入実績
導入自治体数
5
導入自治体名
矢掛町、豊能町、加西市(R5年度導入予定) 、都城市(R5年度導入予定)、奈良県(R5年度導入予定)
その他
なし
特筆すべき事例(詳細)
岡山県矢掛町
- データ連携基盤(FIWARE)にレンタサイクルの位置情報GPSと、実際のレンタサイクルの貸し出し情報を用いて、ダッシュボード上で性別、年齢等での立ち寄り箇所や時間などを分析可能とした。
- データ連携モジュールJP-LINKとFIWAREを接続し、オープンデータやパーソナルデータを相互にやり取りできる仕組みを構築。また、データを可視化するオープンデータダッシュボード・サービスダッシュボードを作成した。スマートシティのサービス利用者のデモグラ分析(性別、年代毎等)や、サービス利用状況、事業進捗などを可視化することで、地域の実態や課題を客観データに基づいて捉えることが可能なものとなっている。
企業情報
事業者名
株式会社電通国際情報サービス
住所
東京都港区港南2-17-1
設立年
1975年
代表者名
名和 亮一
セキュリティ認証
JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)
※認定書番号:IS 598941
※認定書番号:IS 598941