ヘルスケアパスポート
TIS株式会社
サービス/システム
サービス概要
日々の健康情報や医療機関での診察・検査結果など、生活者個人に紐づく健康・医療情報をPHRとして一元的に管理し、地域の医療従事者や家族と双方向に共有できるPHR基盤サービス。
サービスの特性/優位性
クラウドサービスで初期費用を抑えながら円滑なサービス利用が可能で、市民は自身で情報開示先を管理して安心を確保。マイナポータルとの連携により健診情報等も管理予定。
サービスの機能
以下の健康・医療情報を管理し、市民のスマホアプリ及び医療施設向けブラウザで閲覧可能。閲覧可能施設は市民がアプリ上で管理。
- 日々の健康情報(手入力の他、Appleヘルスケアとの自動連携も可能)
- 診療情報/処方情報/血液検査情報
- お薬手帳情報(連携している他社の電子お薬手帳からデータ連携可能)
- 問診情報/医療施設からのコメント など
サービス分類(大)
医療・健康・子育て
サービス分類(小)
健康管理
タグ
ヘルスケア, 健康増進, PHR, データ連携, プラットフォーム, 地域医療連携
サービス購入者
自治体、民間企業・団体
サービスが接続するネットワーク・セグメント
インターネット接続系
自治体保有データとの接続有無
直接の接続機能なし
自治体保有データとの接続内容
直接の接続機能なし
安全安心の設計留意点
個人情報を含むデータの保持、通信において、全てのデータを暗号化している。
マイナンバーカード利用シーン
マイナンバーカード利用シーン
2023年度中にマイナポータルのAPIと連携予定。マイナンバーカードをかざすことで本人確認を実施しマイナポータルで管理する健康医療情報を連携。
マイナンバーカードの活用方式
電子証明書 | 署名用電子証明書 | 非対応 |
利用者証明用電子証明書(PINあり) | 対応 | |
利用者証明用電子証明書(PINなし) | 非対応 | |
スマホ用電子証明書搭載サービス | 非対応 | |
空き領域 | 非対応 | |
その他 | 券面事項入力補助AP | 非対応 |
券面確認AP | 非対応 | |
その他 | 非対応 |
共通基盤の利用
MKPF | 非対応 |
地方認証PF | 非対応 |
導入手続き
価格(ご参考)
対象人口規模に応じて別途相談
無料トライアルの有無
なし
導入にかかる所要時間(ご参考)
申込から2週間
サポート体制(導入時・導入後)
サポートあり(ご要望に応じて柔軟に対応)
導入実績
導入自治体数
4
導入自治体名
丹波篠山市 会津若松市(実証中) 君津市(R5年度導入予定) 都農町(R5年度導入予定)
その他
千葉大学医学部付属病院等、株式会社関西メディカルネット、一般財団法人京都工場保健会への導入済み
企業情報
事業者名
TIS株式会社
住所
東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
設立年
1971年
代表者名
岡本 安史
セキュリティ認証
- プライバシーマーク (11820020号)
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)