出張健康相談(保健福祉MaaS)サービス
MONET Technologies株式会社
サービス/システム
サービス概要
市民が市役所や保健センターまで出向かなくても、身近な場所で気軽に健康相談ができるサービス。オンラインにより、保健師、管理栄養士などの専門職と相談が可能。
サービスの特性/優位性
令和5年度中に、マルチタスク車両内に市民がマイナポータルを参照できるよう、ICカードリーダを具備したPC等を整備。車両内で実施する健康相談において、市民がマイナンバーカードを利用し、マイナポータルを参照することで、診療・服薬履歴、特定健診情報等を専門職へ正確に伝えれます。効果的な保険指導に繋げることが可能。
サービスの機能
- マルチタスク車両:レール上を什器(机・椅子)の移動が可能で自由にカスタマイズが可能。
- オンライン機器:PCやタブレット端末及び通信機器により、オンラインにより、保健師、管理栄養士などの専門職と相談が可能。
サービス分類(大)
医療・健康・子育て
サービス分類(小)
健康管理
タグ
健康相談, 保健福祉MaaS, 医療MaaS, 保健指導
サービス購入者
自治体
サービスが接続するネットワーク・セグメント
インターネット接続系
自治体保有データとの接続有無
なし
自治体保有データとの接続内容
なし
安全安心の設計留意点
個人の健康状態に関する相談を車内で行うため、全面カーテンを車両に具備し、プライバシーに配慮した車室空間を構築。
マイナンバーカード利用シーン
マイナンバーカード利用シーン
健康相談でマイナポータル情報を取得する際に、マイナンバカードをかざして公的個人認証を行う。
マイナンバーカードの活用方式
電子証明書 | 署名用電子証明書 | 対応 |
利用者証明用電子証明書(PINあり) | 対応 | |
利用者証明用電子証明書(PINなし) | 非対応 | |
スマホ用電子証明書搭載サービス | 非対応 | |
空き領域 | 非対応 | |
その他 | 券面事項入力補助AP | 非対応 |
券面確認AP | 非対応 | |
その他 | 非対応 |
共通基盤の利用
MKPF | 非対応 |
地方認証PF | 非対応 |
導入手続き
価格(ご参考)
都度お見積り
無料トライアルの有無
なし
導入にかかる所要時間(ご参考)
申し込みから6ヶ月
サポート体制(導入時・導入後)
サポートあり(導入前:企画推進・運用構築、導入後:運用フォロー・課題提言)
導入実績
導入自治体数
13
導入自治体名
北上市 境町 伊那市 浜松市 宮津市 三重県広域6町連携 新居浜市 八代市 五島市 網走市(R5年度導入予定)
その他
実証事業に関する新聞・Webメディア掲載実績あり。
愛媛新聞、ロボスタ(Webメディア)、LIGARE(Webメディア)
愛媛新聞、ロボスタ(Webメディア)、LIGARE(Webメディア)
企業情報
事業者名
MONET Technologies株式会社
住所
東京都千代田区丸の内3丁目3番1号 新東京ビル4階
設立年
2018年
代表者名
清水 繁宏
セキュリティ認証
プライバシーマーク(Pマーク)
登録番号:17003963
登録番号:17003963