ケアエール
SOMPOケア株式会社
サービス/システム
サービス概要
「ケアエール」は、市民がケアが必要と思った際に、ご本人や家族、ケアに関わっている方々が、日々の体調・生活情報をはじめ嬉しかったことや気になることも写真や動画も使って共有しながら、無理のないチームケアを実現できるサービス。
サービスの特性/優位性
大切な人と支えるご家族・関係者のために設計・開発
- 連絡のためのコミュニケーションアプリ(チャットサービス)とは異なり、大切な人の些細な様子や体調・生活情報をご家族・関係者で共有しやすいように設計し、暮らしのデータ基盤として開発している。
- ケアエール上で大切な人を支える人達が行うアクションを”エール”としてポイント化し、マイナンバーカードによる個人認証を通して、大切な人のために地域通貨に交換できる。
サービスの機能
- 招待した人だけが参加出来るクローズドのSNS
- 体調や生活、気持ちを写真や動画も使い共有
- 2週間単位で体調や生活情報をPDFで出力
- App内のコミュニケーションをエール(ポイント)化し、地域通貨と連携(都市OS ID連携)
- 地域コミュニティー機能
サービス分類(大)
医療・健康・子育て
サービス分類(小)
見守り
タグ
幸福寿命を延ばす地域包括ケアシステム, 地域の助け合いネットワーク, チームケア支援, 孤独孤立解消, 介護離職防止, 暮らしのデータ化
サービス購入者
自治体、民間企業・団体、個人
サービスが接続するネットワーク・セグメント
インターネット接続系
自治体保有データとの接続有無
なし
自治体保有データとの接続内容
なし
安全安心の設計留意点
定期的な第3者機関評価で高いセキュリティレベルを維持
サービス紹介サイト
問い合わせ先
マイナンバーカード利用シーン
マイナンバーカード利用シーン
ケアエールのエール(ポイント)を地域通貨と連携する時の承認(xID連携)
マイナンバーカードの活用方式
電子証明書 | 署名用電子証明書 | 非対応 |
利用者証明用電子証明書(PINあり) | 非対応 | |
利用者証明用電子証明書(PINなし) | 非対応 | |
スマホ用電子証明書搭載サービス | 非対応 | |
空き領域 | 非対応 | |
その他 | 券面事項入力補助AP | 非対応 |
券面確認AP | 非対応 | |
その他 | 非対応 |
共通基盤の利用
MKPF | 対応 |
地方認証PF | 非対応 |
導入手続き
価格(ご参考)
住民の利用は無料、自治体より年間運用費相談
無料トライアルの有無
有
導入にかかる所要時間(ご参考)
即日利用可能
サポート体制(導入時・導入後)
お問合せ窓口(メール)あり
導入実績
導入自治体数
3
導入自治体名
会津若松市 都農町 更別村
その他
- メディア掲載)会津若松市での実証に関する新聞(全国紙/地方紙)、TV(海外チャンネル)、ラジオなど報道・掲載多数
- 第三者認定・認証 他)グッドデザインアワード2022、2022年冬のDigi田甲子園 国民によるインターネット投票8位、特許取得
企業情報
事業者名
SOMPOケア株式会社
住所
東京都品川区東品川4-12-8 品川シーサイドイーストタワー
設立年
1997年
代表者名
鷲見 隆充
セキュリティ認証
なし