GovTech Express
株式会社Bot Express
サービス/システム
サービス概要
官公庁、主に地方自治体が運用するLINE公式アカウント上で、役所の申請や手続きの提供を実現するオンライン行政窓口プラットフォームサービス「Govtech Express」。
サービスの特性/優位性
自治体職員が自ら自由に開発し、改善を続けることができるプラットフォーム。開発などの初期費用がかからずに一律料金の中ですべての行政手続を実装することが可能。
サービスの機能
- LINEリッチメニュー
- 自動応答機能
- マイナンバーカードを使った本人確認
- オンライン決済
- 予約機能(抽選機能、キャンセル待ちなど施設予約にも対応)
- 通報機能、粗大ごみ申請、
- 子育て関連手続き
- 給付金による送金機能
- スポット検索(避難所や保育所など)
- ポイントの付与管理(アプリ開発なし)
- 学校欠席連絡や保護者連絡ツール
https://note.bot-express.com/n/nf597ca72fafb
サービス分類(大)
行かない窓口・電子申請
サービス分類(小)
オンライン申請
タグ
スマホ市役所, 防災DX, 自治体DX, 学校ICT, 子育てDX, 業務改善, 行政DX
サービス購入者
自治体、民間企業・団体
サービスが接続するネットワーク・セグメント
インターネット接続系、LGWAN接続系(要相談)
自治体保有データとの接続有無
接続機能はないがCSV出力が可能なためデータ活用は可能。今後開発される可能性あり。
自治体保有データとの接続内容
なし
安全安心の設計留意点
管理画面へはグローバルIPにより制御し多要素認証も可能。データは全て暗号化。政府ガイドラインに適合。
サービス紹介サイト
問い合わせ先
マイナンバーカード利用シーン
マイナンバーカード利用シーン
他のアプリのダウンロード不要。LINE内でマイナンバーカードをかざして公的個人認証を行う(LINE Payの機能)
マイナンバーカードの活用方式
電子証明書 | 署名用電子証明書 | 対応 |
利用者証明用電子証明書(PINあり) | 対応 | |
利用者証明用電子証明書(PINなし) | 非対応 | |
スマホ用電子証明書搭載サービス | 非対応 | |
空き領域 | 非対応 | |
その他 | 券面事項入力補助AP | 対応 |
券面確認AP | 対応 | |
その他 | 非対応 |
共通基盤の利用
MKPF | 非対応 |
地方認証PF | 非対応 |
導入手続き
価格(ご参考)
一律料金の中で全てのサービスの実装が可能。人口規模に応じて金額が変わるため要問合せ。
無料トライアルの有無
有(最長3ヶ月)※条件あり
導入にかかる所要時間(ご参考)
申込から2ヶ月
サポート体制(導入時・導入後)
日々のQA対応。職員研修上限回数なし。動画付きマニュアル提供。契約自治体専用セミナー開催等。
導入実績
導入自治体数
176(2023年7月時点)
導入自治体名
国税庁 群馬県 渋谷区 金沢市 豊田市 神戸市 広島市 岡山市 古賀市 与那原町 庄内町他多数
その他
導入、新聞・TV等のメディア報道、雑誌掲載などの実績が多数。 LINE株式会社による国や自治体のLINE活用の技術支援に長けたパートナーを認定する「Govtech Partner制度」でパートナー企業に認定。
企業情報
事業者名
株式会社Bot Express
住所
105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー23階
設立年
2019年
代表者名
代表取締役 中嶋一樹
セキュリティ認証
ISMAP,ISO/IEC 27001