デジタル実装の優良事例を支えるサービス/システムをカタログ化したものです。 本カタログでは令和4年度補正デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)TYPE2/3/マイナンバーカード利用横展開事例創出型採択事業のうち、マイナンバーカードを利活用するとされている「サービス/システム」を対象としてデジタル庁において調査し、回答があったものを掲載しています。
また、掲載内容については一部、令和5年度中に開発予定の内容が含まれることから、効果・実績等を踏まえつつ今後、改定していく予定です。 なお、このサービスカタログの策定・改訂や今後の展開に当たっては、関係省庁との連携を密に行うこととしています。
サービス検索
公共交通
各サービスの位置づけ(サービスマップ)
※表はスクロールして表示することが可能です。
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- 予約
- 自動運転バス乗車予約サービス(BOLDLY株式会社)
- 配車・運行管理
- 自動運転バス運行管理(BOLDLY株式会社)
- 決済・割引
- TicketQRサービス(株式会社ユニ・トランド)
- マイナンバーカードを活用したタクシー運賃割引補助システム(一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構)
- ライト会員向けマイナンバーカード連携登録サービス(JR東日本メカトロニクス株式会社)
- モビリティ×他分野連携
- MaaSサービス(東日本旅客鉄道株式会社)
- 地域交通サービス「ノッカル」(株式会社博報堂)
- AIオンデマンド交通
- 交通機関のデジタル化
- バスの運行情報配信システム(都築電気株式会社)※参照情報として記載
医療・健康・子育て
各サービスの位置づけ(サービスマップ)
※表はスクロールして表示することが可能です。
※一部、国や地方単独の医療費助成、予防接種、母子保健に関する手続におけるマイナンバーカードを利用した情報連携の取組(デジタ ル庁が進めるPMHの取組)との連動について要検討。
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- 母子保健
- 母子モ/母子モ 子育てDX(母子モ株式会社)
- 健康管理
- 健康サポートアプリ「アスリブ®」(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ関西)
- ヘルスケアパスポート(TIS株式会社)
- 出張健康相談(保健福祉MaaS)サービス(MONET Technologies株式会社)
- 健康増進サービス(株式会社ハートネットワーク)
- 栄養管理アプリ SIRU+(シルタス)(シルタス株式会社)
- 健康促進事業サービス(株式会社電算)
- ASTERⅡ for LINE(株式会社エッグ)
- 見守り
- ケアエール(SOMPOケア株式会社)
- 地域教育サービス「みんまなび」(株式会社博報堂)
- 業務改善
- 「保健指導・妊婦訪問・乳幼児健診等の記録支援」サービス(株式会社オケイオス シミックソリューションズ株式会社)
- 「MINET」(ミネット)(株式会社パシフィックメディカル)
- 「マイナンバー連携型デジタル地域パスポート」サービス(株式会社オケイオス シミックソリューションズ株式会社)
- 「健康増進・母子健康等の住民向けPDS型PHR」サービス(株式会社オケイオス シミックソリューションズ株式会社)
コミュニティサービス(地域通貨等)
各サービスの位置づけ(サービスマップ)
※表はスクロールして表示することが可能です。
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- 商店街・経済活性化
- 地域通貨サービス/RSA(フェリカポケットマーケティング株式会社)
- デジタル地域通貨プラットフォーム「おまかせeマネー」(株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション)
- 地域通貨サービス/よむすび(フェリカポケットマーケティング株式会社)
- モバイル商品券プラットフォーム byGMO(①GMOデジタルラボ株式会社 ②GMOペイメントゲートウェイ株式会社)
- 珠洲トチツーカ(株式会社北國銀行)
- 行動変容促進
- e街プラットフォーム(株式会社ギフティ)
- 地域活性ポイントサービス「ポHUNT」(株式会社博報堂)
- マイナンバーカードを活用した地域ポイントサービス(株式会社小田原機器)
- プラスフード(竹栄株式会社)
- 域内コミュニティ形成
- grow FIELD(シェアリングIoT農園)(プランティオ株式会社)
- Eコンシェルジュサービス(日本テレネット株式会社)
- 関係人口創出
- ファン倶楽部基盤サービス(EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 大日本印刷株式会社 )
- 商業分野におけるスマートフォンへの1タッチ認証・決済サービス(JR東日本メカトロニクス株式会社)
- 観光パスポート(三菱商事株式会社)
- 美村パスポートサービス(EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 大日本印刷株式会社 )
市民サービス
各サービスの位置づけ(サービスマップ)
※表はスクロールして表示することが可能です。
窓口DX
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- 窓口業務支援システム らくまど(株式会社北見コンピューター・ビジネス)
- 「窓口DXSaaS」サービス(株式会社BSNアイネット)
- 窓口DXソリューション スマート窓口システム(株式会社ケイズ)
- NEC スマート行政窓口ソリューション 窓口DXSaaS(日本電気株式会社)
行かない窓口・電子申請
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- 車両を活用した移動型市役所サービス(行政MaaS)(MONET Technologies株式会社)
- IoTふるさと納税自販機(グローキーアップ株式会社)
- 自治体マイページ(株式会社シフトセブンコンサルティング)
- e-TUMO APPLY(電子申請サービス)(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ関西)
- Graffer スマート申請(株式会社グラファー)
- LoGoフォーム(株式会社トラストバンク)
- 行政~住民間の行政コミュニティ基盤環境(株式会社バカン)
- GovTech Express(株式会社Bot Express)
市民ポータル
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- SmartPOST:郵送DX・デジタル通知サービス(xID株式会社)
- 住民アプリ「くらしのパスポート」(株式会社電算)
- くらしの協創プラットフォーム(株式会社電算)
- 地域ポータル(三菱商事株式会社)
- スマートフォンアプリ基盤 住民生活総合支援アプリ i-Blend(株式会社両備システムズ)
図書館
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- 地域ポイント連携対応した図書館サービス「LiCS-Re for SaaS」(NECネクサソリューションズ株式会社)
- 公共図書館ソリューション/iLiswing、WebiLis、iLisfiera(富士通Japan株式会社)
- OverDrive電子図書館(株式会社メディアドゥ)
選挙・投票所受付
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- インターネット投票システム(スパイラル株式会社)
- Tellac 期日前投票システム、Tellac 当日投票システム(株式会社ムサシ)
防災・避難所受付
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- しらせあい(京セラみらいエンビジョン株式会社)
- 災害・気象情報提供サービス(株式会社電算)
- マイナンバーカードを活用した避難所チェックインサービス(株式会社ハートネットワーク)
その他
代表的なサービス
※参考として代表的なサービスを掲載しています。
- 環境価値の地域循環サービス(コスモ石油マーケティング株式会社)
- マイナンバーカードを活用した公共サービスパス「LoCoPi」(株式会社博報堂)
- 脱炭素EV充電サービス「エネCharge(仮)」(株式会社博報堂)
マイナンバーカード利用のための共通基盤・汎用ツール
各サービスの位置づけ(サービスマップ)
※表はスクロールして表示することが可能です。
データ連携基盤
- パーソナルデータ流通プラットフォーム「Dot to Dot」(BIPROGY株式会社)
- デジタルコミュニケーションプラットフォーム(DCP):都市OS兼データ連携基盤(アクセンチュア株式会社(Accenture Japan Ltd))
- CIVILIOS(株式会社電通国際情報サービス)
- データ利活用基盤サービス(FIWARE準拠)(日本電気株式会社)
- パーソナルデータ利活用基盤サービス(日本電気株式会社)
- 日立都市OSサービス(株式会社 日立製作所)
- スマートシティデータ連携基盤(富士通Japan株式会社)
- めぶくIDデータ連携基盤(めぶくグラウンド株式会社)